Autumn Basketについて

籐を使ってかごを編んでいます。
「樹皮」や「木」などをプラスして、
従来の籐かごに違素材を組み合わせたり、
胡桃の果皮で籐を染色しています。

暮らしで使って気持ちの良いもの、
使う時に嬉しくなるものを心がけて、
ひとつひとつていねいに編んでいます。

日々の暮らしで使うかごは、
使うほどに経年変化していくのも魅力のひとつ。
そんな「日々を愉しむ暮らし」や、
「心地よいひと時」の共にありたい、
そんな想いを込めて作っています。

Works

籐を中心に「くるみ樹皮」「コリヤナギ」などをプラスしたかご。
季節を問わず、お出かけの時に。

material / 籐、くるみ樹皮、コリヤナギ、皮籐など

家の中で使っても、ピクニックの時にも。
ざっくりと大きめで、日々の暮らしで働き者の頼れるかご。

果物やお茶・コーヒーセットなどに大きめサイズ、
ピアスや指輪などに、小さめサイズを。

material / 籐、木(胡桃・栗・ブラックチェリー・ホワイトオーク・ウォールナットなど)



About me

大江田 秋

Aki Oeda

東京都出身
2002年 東京都造形大学 視覚伝達学科 グラフィックデザイン専攻卒業
デザイン事務所にグラフィックデザイナーとして7年間 勤務
フリーランスを4年経験後
子育て中に籐編みと出会う

2023年 Autumn Basketとして始動
イベント出展やワークショップを中心に活動中


2025

⚪︎3.12-3.18 
企画展
ヒナタノオト 作り手と結ぶ庭
ディレクターの稲垣さんがインタビューくださいました、
映像も是非ご覧ください。
→ youtube 1
→ youtube 2
@伊勢丹新宿店(東京都・新宿区)

⚪︎2.16 
ワークショップ
暮らしのてしごとワークショップ
−はじめての木工と籐のカゴ編み−

第2回 かごづくり
@国立市公民館(東京都・国立市)

2024

⚪︎11.30-12.1 
第7回 KODAWARIのいと
@稲荷山公園(埼玉県・狭山市)

⚪︎11.24
ワークショップ
編みの愉しみー籐と栗の木のトレー
@galleryらふと(千葉県・市川市)

⚪︎10.26-10.27 
第22回 工房からの風 craft in action
@ ニッケコルトンプラザ(千葉県・市川市)
director’s voiceにてご紹介いただきました

⚪︎6.26-7.12 
夏じたくのかごと器
@ kukka(東京都・国分寺市)
ワークショップ
りんごかご@ kukka(東京都・国分寺市)

Contact
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
. ディレクターの稲垣早苗さんがイン .
ディレクターの稲垣早苗さんがインタビューしてくださり、
かごづくりについてお話をする
ありがたい機会をいただきました
.
緊張ガチガチで質問に答えるのが精一杯でしたが、
稲垣さんが話をまとめてくださって、
とてもきれいなショート映像に仕上げてくださいました
.
プロフィールのリンクより
ぜひご覧ください☺︎

○ヒナタノオト × Autumn Basket 1

<a rel=
ヒナタノオト × Autumn Basket 1
2025年3月12日~18日に新宿伊勢丹において、24作家が出展する「ヒナタノオト 作り手と結ぶ庭」展。籐作家 Autumの Basket大江田秋さんに制作へのきっかけ、ご自身の作品の特徴を伺いました...
○ヒナタノオト × Autumn Basket 2
ヒナタノオト × Autumn Basket 2
2025年3月12日~18日に新宿伊勢丹において、24作家が出展する「ヒナタノオト 作り手と結ぶ庭」展。籐作家 Autumの Basket大江田秋さんに制作へのきっかけ、ご自身の作品の特徴を伺いました...
. . 初めての参加となる 「作り手と結ぶ庭」 伊勢丹新宿店は来週3/12〔水〕から . このような機会をいただき、ほんとうに嬉しく思います . あたたかい春のお出かけになりますように . . . ↓ ↓ ↓ 以下引用になります↓ ↓ ↓ @inagaki_sanae ・ 来週の今頃は、伊勢丹の初日が終わって閉店後の「展示ガラリと替え」をしている頃かしら。 只今、絶賛、怒涛の準備の日々を過ごしております。 初出展の大江田秋さんにインタビューをしたショート映像をYouTubeに2本あげました。
ヒナタノオト × Autumn Basket 1
2025年3月12日~18日に新宿伊勢丹において、24作家が出展する「ヒナタノオト 作り手と結ぶ庭」展。籐作家 Autumの Basket大江田秋さんに制作へのきっかけ、ご自身の作品の特徴を伺いました...
ヒナタノオト × Autumn Basket 2
2025年3月12日~18日に新宿伊勢丹において、24作家が出展する「ヒナタノオト 作り手と結ぶ庭」展。籐作家 Autumの Basket大江田秋さんに制作へのきっかけ、ご自身の作品の特徴を伺いました...
自分の映像をみるたまらない恥ずかしさは、大江田さんのご紹介と伊勢丹展のご案内のために棚に上げましょう。 世代を超えて使い継がれるものづくり。 秋さんが始めたものづくりの営みも、きっとその環の中にあるのだと思いました。 1の方、18秒から20秒の掛け合いが、そこはかと漫才コンビのきめセリフみたいでちょっと可笑しい。 58秒あたりからの「くまのぷーさん」のA.A.ミルンさんに関する取材云々のお話しは、撮影当日に初めて聞いてびっくりしたので、ちょっと大げさなリアクションでお許しを。 このほか、染色の谷口亜希子さんのインタビューも撮影してもらいました。 こちらはロングバージョンの「徹子の部屋」風(笑) 週末に公開できますように…。 24作家からのメッセージブログも毎日公開更新中。
ヒナタノオト工藝帖
作り手、作品を巡る文章と写真
好きなお花に、それぞれの作家さんの感じが表れていて楽しいので、ぜひご覧ください。 @autumn_named_autumn #作り手と結ぶ庭 #ヒナタノオト #伊勢丹新宿店">
タイトルとURLをコピーしました